そしてmiix2 8がスリープ死みたいな絶不調な件で。

いろいろネットの海を航海してみてるけどこれっていう状況に当たらない今日この頃。

Windows10のCreators Update(1703)を当ててから,というわけでしたが,どうもそういうわけじゃないかなぁという感じです。

miix2 8,というかこれが発売されたころのtablet PCの,似たような仕様のもの特有の件として,いわゆるスリープ死(スリープ状態から復帰しない)があるのですが,それまでは強制終了(電源ボタンを連続して押し続け,いったん切ってしまう)で再起動できていたのですが。それすら利かない状況に陥っています。

そういう状況になってから,バッテリーを使い切ってしばらくして,もう一度充電してやるといいなんてあったりしてますが。それすらダメな状態です。たまーに立ち上がるので厄介。

単純な?スリープ死だとUSBの電源コントロール設定とか,内蔵カメラを無効にするとか,WLANのWakeUpモード設定をAll以外にするとかやってみましたがまったく効果なし。電源ボタンの接触不良の感じもありませんし,チャタリングしている雰囲気もなし。反応があるのってWindowsボタン(チャームボタン)がむなしく振動するだけです。

ごくたまに起動してくれるので,その時にいろいろ前述のことを試してみましたが匙投げそうです。

似たような状況になった方がいらっしゃったらコメントください。対処方法云々があれば幸いですが,そうでなくても同じ状態であきらめましたというお話でも結構です。お仲間がいるという話がないと。ココロが折れそうです。

 

広告

コメント / トラックバック1件

  1. Lenovoのサポートサイトを眺めても症状自体の話はありませんでした。サポートチャットで聴こうとしましたが,サポートが切れているのでサポート料金を支払ってからでないと対応できないといわれ,4,000円ほど払っても解決できなくても了承しろと言われました。いい加減古い機種&元から安い&win8.1しかサポートしていないと明記している機械で,その環境はWindows10サポート外です。さあ払えって言われるのが目に見えているのでそれ以上聞く気にもなっていません。だったら不具合情報を公式サイトに挙げてくれよと言いたい。
    もっと高かったThinkPad8でも同様の扱いのようなので,とっとと他機種に行ってしまったほうが幸せなのでしょうかねぇ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。