そして雪下ろしの時の写真を公開して。
忘れる前に。2/17にいった、岡山県立森林公園の写真です。
ここまでは普通に来れました。これから先は、スノーモービルで管理棟まで移動。大体10分くらい。
雪に埋もれています。ここから先の移動はスノーシューをはいて徒歩です。
入り口が雪でほぼ埋まっていました。
こうやってはしごをかけて登ります。
ピントが合っていないorz
上がるだけでも一苦労。柱だけなので、上がるとぐらぐらして怖かった~
そしていつの間にか月末が見えてきて。
で、バタバタとした2月がそろそろ月末を迎えてます。
いろいろな作業や予定が二月の後半に詰まってしまい、一つ一つをなんとかかんとかこなすというかグダグダとつぶすというか。我ながら非効率です。(泣
3月はもっと重なってきているのでこのままでは全部だめになりそうな予感…To Doを書き出して処理していかないと。やばい。
- 雪の国行きは減らしておいて正解。23日を含めて、今月はあと2日。3月は三日。
- 某所の手伝いは確定二日間。
- JAの総代絡みは6月までバタバタと発生しそう。一回が長いのでへとへと。
- 確定申告がやばい。今年分から青色申告へ。ソフトを買わないと…面倒。ついでに作業管理ソフトも買うことに。
とりあえずこれだけ書き出しとこう。
新・無駄遣いの日々 ガジェット(2/16)
2014年2月16日
- TB-02COIBBE エレコム タブレットPC用汎用ケース
http://www2.elecom.co.jp/search/photo/search.asp?jancd=4953103909441
タブレット収納部と小物入れ武が分離可能なインナーバッグ。という触れ込みだけど…なんか微妙。
新・無駄遣いの日々 家電(2/10)
2014年2月10日
- PO-101 DRETEC WAKU-WAKU KETTLE
http://www.dretec.co.jp/products/electric_kettle/PO-101N.html
電気ポットよりエコかなぁーと。すぐ沸くので。
新・無駄遣いの日々 ガジェット(2/4)
2014年2月4日
- CHE-046 ティー・アール・アイ cheero Power Plus DANBOARD versio
http://www.cheero.net
ついにというか,いまさらというか。Amazon.co.jpで購入。
そしてSIMの比較をしてみて。
ここ3日間、DTlのServermanLTEとIIJmio高速モバイル/Dサービスミニマムスタートプランの使用感比較をしてみました。
- 150kbps(DTI)と200kbps(IIJ)の体感上の差はない。
- IIJmioは日毎の小計が出る。
- DTIはク一ポン時の使用量は出る。制限時の小計・総計量は出ない。
- IIJは設定用の公式アプリがある。mioAPIが公開されているので.サードバーティ用の設定アブリが復数ある。
- DTIは公式の設定アプリがある。
料金
DTI
SIM販売価格 3,150円
月額料金 493円
クーポン なし 100M/263円
IIJ
SIM販売価格 3,150円
月額料 945円
クーポン 月500M付与 次月まで有効
100M/315円